資格試験情報

試験日程

2024年度の試験日程は以下の通りです。

日程 科目 試験開始時刻 試験時間
2024年
12月9日(月)
生保1・損保1・年金1 10 : 00 180分
損保数理 14 : 30
12月10日(火) 生保2・損保2・年金2 10 : 00
生保数理 14 : 30
12月11日(水) 年金数理 10 : 00
数学 14 : 30
12月12日(木) 会計・経済・投資理論 14 : 30

2024年度資格試験要領

申込方法等はすべて資格試験要領内に記載しております。

CBT体験版/CBTによる受験の仕方

「CBT体験版」にて、CBTによる操作方法をご自分のPCのブラウザ上で実際に体験することができます。早めにお試しいただくことをお勧めします。なお、体験版と本番試験にはいくつかの相違がございます。体験版のHPの留意点に記載しておりますので内容をご確認の上、ご使用下さい。

受験にあたっての昨年度からの変更点

「資格試験要領 別紙(2) 受験時の留意事項」のうち、昨年度からの変更点は以下の通りです。

○試験当日の本人確認書類

社員証は2021年度以前は単体で使用できましたが、2022年度以降は2点の組み合わせによる確認が必要になります。
2024年度より、2点組み合わせに使用できる書類に住民票が追加になります。

2021年度以前
以下のいずれか1点
  • 公的機関発行の証明書(運転免許証、パスポート、写真付住民基本台帳カード、写真付マイナンバーカード)
  • 写真付社員証
  • 写真付学生証
2024年度

●1点のみで受験可能なもの

  • 運転免許証
  • パスポート
  • マイナンバーカード(個人番号カード)
  • 住民基本台帳カード
  • 在留カード
  • 特別永住者証明書
  • 運転経歴証明書
  • 学生証※1
  • 障害者手帳(身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳)
  • 免許証等(電気工事士免状、工事担当者資格者証、無線従事者免許証、宅地建物取引士証、小型船舶操縦免許証、危険物取扱免状、消防設備士免状、国際運転免許証)

●2点必要なもの

  • 社員証※2+健康保険証
  • 社員証※2+住民票
  • 社員証※2+クレジットカード

※1 学生証は以下の条件を満たす必要があります。

  • 高等専門学校、各種専門大学、大学(短大含む)、大学院が発行したもの
  • 顔写真がプラスチックカードに印刷されていること。または、貼付された顔写真に割印、エンボス、ラミネート加工(学生証全体ではなく、顔写真部分のみでも可)のいずれかの処理がされていること。

※2 社員証は以下の条件を満たす必要があります。

  • 企業名または団体名が記載されていること
  • 顔写真がプラスチックカードに印刷されていること。または、貼付された顔写真に割印、エンボス、ラミネート加工(社員証全体ではなく、顔写真部分のみでも可)のいずれかの処理がされていること。

試験科目・内容および教科書・参考書の昨年度からの変更点

「資格試験要領 別紙(1) 試験科目・内容および教科書参考書」について、昨年度からの変更点は以下の通りです。

科目 変更点
会計・経済・投資理論 <会計>
  • 「財務会計講義(第24版)」→「財務会計講義(第25版)」
生保1
  • 保険1(生命保険)(日本アクチュアリー会)(2021年3月改訂)
    →保険1(生命保険)(日本アクチュアリー会)(2024年2月改訂
  • 監督指針の参照日の更新
生保2
  • 保険1(生命保険)(日本アクチュアリー会)(2021年3月改訂)
    →保険1(生命保険)(日本アクチュアリー会)(2024年2月改訂
  • 保険2(生命保険)(日本アクチュアリー会)(2021年3月改訂)
    →保険2(生命保険)(日本アクチュアリー会)(2024年2月改訂
  • 監督指針の参照日の更新
損保1
  • 監督指針の参照日の更新
損保2
  • 付録Aを試験範囲に追加
  • 監督指針の参照日の更新
年金1
  • 企業年金に関する基礎資料(令和4年度版)
    →企業年金に関する基礎資料(令和5年度版
年金2
  • 企業年金に関する基礎資料(令和4年度版)
    →企業年金に関する基礎資料(令和5年度版
  • 公的年金財政状況報告-令和3年度-
    →公的年金財政状況報告-令和4年度-

なお、必要に応じ試験関連図書に関するお知らせ(新規出版物情報、教科書の訂正・正誤表等)を掲示しておりますので、適宜ご参照ください。

2024年2月14日より、本会が発行している試験関連図書の電子媒体による無償提供を開始いたしました。 以下のリンクよりご利用ください。