合格発表用受験番号について
2025年1月10日更新
2024年度アクチュアリー資格試験の合格発表専用の受験番号について、本日受験者専用サイトに掲載いたしました。 ご登録のID、パスワードでサイトにログインいただきご確認ください。
合格発表当日や直前はアクセス殺到により受験者専用サイトのシステムが不安定になる恐れがあります。
必ず事前に合格発表専用の受験番号をご確認いただき、PDFによる保存、スクリーンショットの保存、またはメモに記す等、お手元に番号を残しておくようにしてください。
合格発表日の翌日(2/18)以降、受験者専用サイトにて受験者個人ごとの合否結果(不合格科目の得点ランクを含む等)を開示します。
当年度より、試験結果通知の郵送はいたしません。
受験者専用サイトより、結果通知のPDFをダウンロード可能です。
受験者専用サイトへの登録をまだ行っていない方や、ご案内のメールが届いていない方は、本ページ下部、「受験者専用サイトに未登録の方へ」をご確認のうえ、ご対応ください。
受験者専用サイトに未登録の方へ
2024年12月13日更新
資格試験要領に記載の通り、今年度は紙の試験結果通知の郵送は行いません。 試験結果は受験者専用サイトに受験者ごとのID・パスワードでログインすることで確認いただけますので、受験者の方でまだ登録されていない方は必ずご登録ください。
※受験者専用サイトに登録しない場合、合否を確認できませんのでご注意ください。
受験者専用サイトへの登録方法
- 受験申込をされ、受験者専用サイトに未登録の方に、2024年12月13日(金)、受験者専用サイトへの登録のご案内のメールをプロメトリックIDに登録しているメールアドレス宛に再送いたしました。
- メールに記載されているURLにアクセスし、登録画面の指示に従って「確認コード」を発行します。確認コードはメールで送信されます。
- 登録画面で確認コードを入力します。パスワードの設定を行い、利用規約に同意いただくことで登録が完了します。
- 登録が完了すると、ログインURL・ログインIDがメールで送信されます。
ご注意
- 登録のご案内メールが届いていないというお問い合わせを多くいただいております。迷惑メールフィルター等の設定を行い、「@smartcore.jp」および「@actuaries.jp」ドメインからのメールを受信許可するよう設定してください。
- 登録のご案内のメールを受信できていない場合は、exam2024@actuaries.jpまでお問い合わせください。
試験問題の公表
2024年12月13日更新
以下、各科目ごとPDFで公開します。
第1次試験
第2次試験
予約完了のご案内メールについてのご注意
2024年10月25日更新
プロメトリック社より、プロメトリックIDにGmailのアドレスを登録されている方に向けてのお知らせがありました。
Gmailの機能により、プロメトリック社より配信される予約完了のご案内メールの文中に記載されている試験会場名が、自動的に地図アプリにリンクされる事例が報告されているそうです。
自動的にリンクされた地点は本来の試験会場とは異なる場所を示していますので、ご注意くださいますようお願いいたします。
試験会場の正確な情報は、確認書もしくは「試験会場一覧・検索」よりご確認ください。
Gmailが自動生成したリンクをクリックしないようお願いいたします。
受験者専用サイトへの登録について
2024年9月17日更新
資格試験要領に記載の通り、今年度は紙の試験結果通知の郵送は行いません。 試験結果は受験者専用サイトに受験者ごとのID・パスワードでログインすることで確認いただけますので、受験者の方はご登録ください。
受験者専用サイトへの登録方法
- 受験申込が完了した方に、2024年11月1日(金)以降順次、受験者専用サイトへの登録のご案内のメールがプロメトリックIDに登録しているメールアドレス宛に送信されます。
- メールに記載されているURLにアクセスし、登録画面の指示に従って「確認コード」を発行します。確認コードはメールで送信されます。
- 登録画面で確認コードを入力します。パスワードの設定を行い、利用規約に同意いただくことで登録が完了します。
- 登録が完了すると、ログインURL・ログインIDがメールで送信されます。
ご注意
- 登録のご案内等のメールを確実に受信するよう、迷惑メールフィルター等の設定をご確認いただき、「@smartcore.jp」および「@actuaries.jp」ドメインからのメールを受信できるようにしてください。
- 登録のご案内のメールは順次送信されますが、11月13日(水)を過ぎても受信していない場合は、exam2024@actuaries.jpまでお問い合わせください。
試験日程
2024年度の試験日程は以下の通りです。
日程 | 科目 | 試験開始時刻 | 試験時間 |
---|---|---|---|
2024年 12月9日(月) |
生保1・損保1・年金1 | 10 : 00 | 180分 |
損保数理 | 14 : 30 | ||
12月10日(火) | 生保2・損保2・年金2 | 10 : 00 | |
生保数理 | 14 : 30 | ||
12月11日(水) | 年金数理 | 10 : 00 | |
数学 | 14 : 30 | ||
12月12日(木) | 会計・経済・投資理論 | 14 : 30 |
2024年度資格試験要領
申込方法等はすべて資格試験要領内に記載しております。
CBT体験版/CBTによる受験の仕方
「CBT体験版」にて、CBTによる操作方法をご自分のPCのブラウザ上で実際に体験することができます。早めにお試しいただくことをお勧めします。なお、体験版と本番試験にはいくつかの相違がございます。体験版のHPの留意点に記載しておりますので内容をご確認の上、ご使用下さい。
受験にあたっての昨年度からの変更点
「資格試験要領 別紙(2) 受験時の留意事項」のうち、昨年度からの変更点は以下の通りです。
○試験当日の本人確認書類
社員証は2021年度以前は単体で使用できましたが、2022年度以降は2点の組み合わせによる確認が必要になります。
2024年度より、2点組み合わせに使用できる書類に住民票が追加になります。
- 2021年度以前
-
以下のいずれか1点
- 公的機関発行の証明書(運転免許証、パスポート、写真付住民基本台帳カード、写真付マイナンバーカード)
- 写真付社員証
- 写真付学生証
- 2024年度
-
●1点のみで受験可能なもの
- 運転免許証
- パスポート
- マイナンバーカード(個人番号カード)
- 住民基本台帳カード
- 在留カード
- 特別永住者証明書
- 運転経歴証明書
- 学生証※1
- 障害者手帳(身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳)
- 免許証等(電気工事士免状、工事担当者資格者証、無線従事者免許証、宅地建物取引士証、小型船舶操縦免許証、危険物取扱免状、消防設備士免状、国際運転免許証)
●2点必要なもの
- 社員証※2+健康保険証
- 社員証※2+住民票
- 社員証※2+クレジットカード
※1 学生証は以下の条件を満たす必要があります。
- 高等専門学校、各種専門大学、大学(短大含む)、大学院が発行したもの
- 顔写真がプラスチックカードに印刷されていること。または、貼付された顔写真に割印、エンボス、ラミネート加工(学生証全体ではなく、顔写真部分のみでも可)のいずれかの処理がされていること。
※2 社員証は以下の条件を満たす必要があります。
- 企業名または団体名が記載されていること
- 顔写真がプラスチックカードに印刷されていること。または、貼付された顔写真に割印、エンボス、ラミネート加工(社員証全体ではなく、顔写真部分のみでも可)のいずれかの処理がされていること。
試験科目・内容および教科書・参考書の昨年度からの変更点
「資格試験要領 別紙(1) 試験科目・内容および教科書参考書」について、昨年度からの変更点は以下の通りです。
科目 | 変更点 |
---|---|
会計・経済・投資理論 |
<会計>
|
生保1 |
|
生保2 |
|
損保1 |
|
損保2 |
|
年金1 |
|
年金2 |
|
なお、必要に応じ試験関連図書に関するお知らせ(新規出版物情報、教科書の訂正・正誤表等)を掲示しておりますので、適宜ご参照ください。
2024年2月14日より、本会が発行している試験関連図書の電子媒体による無償提供を開始いたしました。 以下のリンクよりご利用ください。