CERA資格取得までの流れ
正会員の場合(準会員の場合は、並行して正会員資格の取得が必要)

2022年度のCERA資格取得に関する重要日程
日程 | CERA試験関係 | CERA研修関係 |
---|---|---|
2022年6月30日(木) | CERA試験申込受付開始 | |
2022年7月22日(金) | CERA試験申込受付締切 CERA試験受験料振込締切 |
|
2022年9月23日(金) | CERA試験実施 | |
2022年10月末頃 | CERA研修要領案内 | |
2023年1月中旬 | CERA試験合否通知 | |
2023年1月下旬 | CERA研修実施 | |
2023年3月上旬 | CERA資格認定 |
CERA試験・研修情報
試験範囲
日本で行うCERA試験は、IFA(英国アクチュアリー会)が年2回(春および秋)行うSP9試験のうち、秋(9月または10月)のものを利用しています。
SP9試験のシラバスに準拠した試験範囲の概要は次のとおりです。
- ERM Concept and Framework (ERMの概念及び枠組み)
- ERM Process(ERMのプロセス)
- Risk Categories and Identification(リスクのカテゴリーと特定)
- Risk Modelling and Aggregation of Risks(リスクのモデリング及びリスクの統合)
- Risk Measurement and Assessment(リスク測定と評価)
- Risk Management Tools and Techniques(リスク管理のツール及び技法)
- Capital Management(資本管理)
IFA(英国アクチュアリー会)のSP9(ST9)試験の翻訳
原文については、以下のページからSP9(ST9)を選択してご参照ください。(IFAサイトへ)
参考記事等の翻訳
- 英国アクチュアリー会の準会員および正会員の筆記試験で使用される命令動詞
(原文)Command verbs used in the Associate and Fellowship exams(SP9(ST9)を選択してご参照ください) - 試験の秘けつとテクニック
(原文)現在、アップデート/書き直しのため、IFAのウェブサイトから削除されています。 日本語訳は引き続き掲載いたしますが、参照される場合はその点にご注意下さい。
なお、IFAのウェブサイトでは新しく、How to prepare for your examsというページを用意しておりますので、ご参照下さい。 - 試験合格の秘けつ-出題者によるガイド
(原文)The Actuary April 2009(36ページをご参照ください)