合格者の声(バックナンバー)

アクチュアリー試験に合格した会員に、試験勉強の振り返りや、アクチュアリーを目指す方へのメッセージを伺いました。

2023年

岡野 利紀さんの写真
正会員

岡野 利紀さん
Toshinori Okano
生命保険会社
経済学部・金融学科

アクチュアリー資格試験を振り返って、お気持ちをお聞かせください

無事に正会員となれたことに安堵しています。周囲の方々の手厚いサポートのおかげで合格することができ、心より感謝しています。

アクチュアリー資格試験を受け始めたのは大学3年生の時からでした。正会員まで辿り着くのに非常に苦労をしましたが、不思議と終わった後では良い思い出だったと感じています。ここ数年間の生活の中心にはアクチュアリー資格試験がありそのことばかりを考えて過ごす日々でしたが、正会員となった今は幅広く興味のある分野の学習に力を入れていきたいと思います。

正会員になって終わりではなく、ここからがスタートであるという思いで頑張りたいです。

アクチュアリー資格試験について、これから受験される方へメッセージをお願いします。

試験に合格するために重要なことは「継続的な勉強」と「モチベーションの維持」です。

継続的な勉強については、一日のなかで必ず勉強に充てる時間を確保し、計画的に学習を進めることが重要です。具体的なスケジュールを立てて、朝や昼休み、夜など、自分に合った時間帯に集中して学習する習慣を築くことが大切です。一日でも勉強を怠るとその遅れを取り戻すのには更に時間がかかることもあり得ます。毎日少しずつでも、コツコツ勉強することが重要です。

また、長い道のりであるアクチュアリー資格試験では、モチベーションの維持も軽視はできません。個々の人にとって、モチベーションを保つ方法は異なると思いますが、私の場合は周囲の合格を目指す仲間との交流を通じてモチベーションを高めていました。このおかげで、辛く困難な時期であっても前向きな姿勢を保つことができました。

最後に、合格への道は一筋縄ではいかないかもしれませんが、日々の積み重ねと持続的なモチベーションが成功のカギとなるはずです。努力することを惜しまず進んで、是非合格を目指してください。

田中 野乃さんの写真
正会員

田中 野乃さん
Nono Tanaka
信託銀行
理学研究科・数学専攻

アクチュアリー資格試験を振り返って、お気持ちをお聞かせください

無事に全科目合格し正会員となれたことを大変嬉しく思っています。高校生からの長年の目標だったので、今まで見守り応援してくれていた家族や友人にやっと合格を伝えることができた、という喜びも大きかったです。

学生のころから現在まで、非常に多くの方に応援、ご支援いただいたと感じています。特に、試験前に業務をサポートしてくださったり応援やアドバイスをくださった職場の皆様、毎月一緒に勉強してくださった勉強会メンバーの皆様がいなければここまで辿り着くことはできなかったと思います。この場を借りて感謝申し上げます。

試験には合格しましたが、これからも初心を忘れず、専門家として信頼されるアクチュアリーとなるため研鑽を積み専門性を高めていく所存です。

アクチュアリー資格試験について、これから受験される方へメッセージをお願いします。

受験期間を振り返ると、合格のためには継続して勉強し続けることが必要で、モチベーションをいかに維持するかが重要だったと感じています。以下は私の経験ですが参考になれば幸いです。

試験勉強は長い期間付き合うものなので、できるだけポジティブな気持ちで勉強に向かえるように工夫していました。例えば、その日の業務中に気になったことを勉強テーマにして深堀してみたり、簡記問題の復習中に似た内容で知識が曖昧な箇所をまとめてみたり、自分の興味も大切にすることで楽しく勉強することができたと思います。また、勉強する環境を整えることも効果的で、私は自習室を契約し、そこへ行くことで気持ちを切り替えスムーズに勉強に入ることができました。

どうしてもモチベーションが下がってしまうことはありましたが、毎月参加していた勉強会で他の受験生からの刺激を受けることで取り戻していました。モチベーションが下がっても定期的に取り戻せる状況を作ると、長い受験期間も乗り越えられるのではないかと思います。

最後に、私は試験勉強を通じて、社会保障や年金制度はどうあるべきかなどについて考えを巡らせ、年金制度を中心に世の中の仕組みの解像度が上がりましたし、試験勉強は大変でしたが得るものは多かったと感じています。アクチュアリー試験は範囲が広く難易度も高いので、途方もない道のりに思えるかもしれませんが、地道に努力すれば合格できる試験です。ぜひ諦めずに頑張ってください。

中村 尚暉さんの写真
正会員

中村 尚暉さん
Naoki Nakamura
損害保険会社
経済学部・経済学科

アクチュアリー資格試験を振り返って、お気持ちをお聞かせください

まずは無事に2次試験を突破できたことを嬉しくおもいます。それと同時に、試験勉強から解放されて安堵しています。

アクチュアリー試験の勉強は辛いことも多く、モチベーションを維持するのが非常に難しかったですが、ともに試験勉強をしていた同僚や友人のおかげで何とか乗り切ることができたと感じています。また、試験合格のためにご支援いただいた職場の皆様に、この場を借りて感謝申し上げます。 今後は、試験合格をスタートラインとして捉え、正会員としての能力向上に努めてまいります。

アクチュアリー資格試験について、これから受験される方へメッセージをお願いします。

アクチュアリー試験合格のためには以下の点が重要だと考えています。

(1)出題範囲・内容の把握

どのような試験にも共通することですが、まずは過去問を確認して出題範囲や内容を確認します。これにより、頻出の範囲やほとんど出ていない論点を把握することができ、勉強の方針を立てやすくなります。

(2)勉強計画の立案

(1)で確認し出題範囲・内容を踏まえ、勉強計画を立てます。計画の立て方は人それぞれですが、まずは頻出の論点を中心に暗記・演習していくことが重要で、1次試験はそれだけで十分合格点に達すると思います。逆に2次試験では、未出範囲からの出題が多いため、未出範囲の勉強計画をしっかりと立てることが重要です。

(3)勉強時間の確保

アクチュアリー試験合格には勉強時間を確保することが最も重要で最も難しいことだと思います。早起きして勉強する、あるいは通勤時間に暗記科目に取り組むなど、工夫して1日の勉強時間を確保してみてください。

門 大貴さんの写真
準会員

門 大貴さん
Daiki Kado
損害保険会社
理学系研究科・地球惑星科学専攻

アクチュアリー資格試験を振り返って、お気持ちをお聞かせください

まずは無事に準会員となれたことに一安心するとともに、手厚いサポートをしていただいた上司・先輩方や、ともに試験合格を目指して高めあえた同僚への感謝の気持ちでいっぱいです。

1次試験合格に思ったよりも時間がかかり、苦しかった時期もありましたが、やっと5科目合格して2次試験受験の挑戦権を得ることが出来ました。アクチュアリーとして社内外から信頼してもらえるよう、2次試験合格に向けた勉強だけでなく、様々な知識・専門性を身に着けていかなければと、引き続き気を緩めることなく邁進したいと思います。

アクチュアリー資格試験について、これから受験される方へメッセージをお願いします。

アクチュアリー試験は難易度が非常に高いうえに、年に1回しかない試験ですので、12月の試験へ向けて入念な準備が必要だと感じました。

合格の基準点は60点ですが、本番の一発勝負で安定して合格点を超えられる実力を身につけるには、相当程度習熟している必要があります。

資格試験全般に言える当たり前のことかもしれませんが、試験合格に向けたスケジュールを立て、十分な勉強時間を確保し、また進捗具合に合わせてその計画を適宜見直すことが、アクチュアリー試験合格には不可欠だと思います。

また、確かに難易度が高い試験ではある一方で、相対評価ではなく絶対評価の試験ですので、着実に勉強していけば必ず合格に近づくことができる試験だと思います。私自身2次試験の勉強中ですが、モチベーションを切らさず、ともに合格へ向けて頑張りましょう。

堀内 康太さんの写真
準会員

堀内 康太さん
Kota Horiuchi
信託銀行
数理科学研究科・数理科学専攻

アクチュアリー資格試験を振り返って、お気持ちをお聞かせください

まずは準会員取得までの間に職場の方々、同僚、友人、家族などの多くの方に支えていただきました。この場を借りて深く御礼申し上げます。

1次試験の勉強にあたり、特に自社にあるアクチュアリー育成プログラムがとても役立ったと感じています。合格された先輩方の勉強法などの意見交換会、教育担当の方との定期的な面談、社内模試のフィードバックなどにより、自分の勉強の進め方の見直しの機会が多く設けられていることが、ゴールまでの主軸から外れないように着実に1次試験の合格へとつながったと感じています。

1次試験の合格はあくまでも通過点にすぎず、2次試験はより難しいと聞くため、今の状況に慢心せずに引き続き勉強を進めていきたいと思います。

アクチュアリー資格試験について、これから受験される方へメッセージをお願いします。

① 勉強時間の確保・目標設定

私の合格者の声を読んでくださっている方には色々な立場の方がいらっしゃると思います。(学生の方、社会人の方など)みなさんそれぞれにあった勉強スタイルで勉強を進めていくと思いますが、それにはまず勉強時間の確保が必要です。勉強時間の確保のためには、試験までの勉強計画・目標設定が必要です。勉強計画・目標設定は大変で面倒な部分が多いと感じる方もいらっしゃると思います。これは特に社会人などで時間が十分にとれない方に多いかもしれません。一方で、私は、時間がないからこそその限られた時間の中でどのようにして合格までもっていくかの指針を自分の中にもつことが不可欠だと思っています。ぜひ全体を見据えた目標設定を立ててみてください。それを立てることにより新たに気づくことがあるかもしれません。

② モチベーションの管理

①では目標設定についてお伝えしました。ただ、必ずしも設定した目標どおりに進むとは限りません。伸び悩んだり、気分がのらない時期があるかもしれません。その場合は、無理に進めようとせずに一歩立ち止まる勇気も必要だと思います。自分に何が足りないのかを考えるよい機会だと思います。自分だけでは難しい場合はまわりの人を頼ったり、気分転換に趣味を行うのもよいと思います。アクチュアリー試験は長期戦です。適度に息抜きをしてモチベーションの管理をするのも重要だと考えます。

みなさんのアクチュアリー1次試験早期合格を心から応援しています。そして一緒に正会員に向けて頑張りましょう!

山崎 綾乃さんの写真
準会員

山崎 綾乃さん
Ayano Yamazaki
生命保険会社
理学部・物理学科

アクチュアリー資格試験を振り返って、お気持ちをお聞かせください

1次試験を無事合格することができ、素直に嬉しく思います。勉強期間中に助けてくれた家族、職場の皆さんのおかげです。この場をお借りして感謝申し上げます。

勉強を始めたときは、一生合格できないのではないかと不安な気持ちでいっぱいでしたが、1科目合格したときは、コツコツ勉強すれば合格するかもしれないと感じ、勉強を続けることができました。

1次試験が終わったと同時に2次試験への取り組みが始まっていますので、改めて身を引き締めて引き続き取り組んでまいります。

アクチュアリー資格試験について、これから受験される方へメッセージをお願いします。

アクチュアリー試験に取り組む際は、メンタルを保ち、勉強時間を確保することが一番大事かなと思います。

働きながら勉強することは想像以上に難しく、保険や会計については初めて勉強する内容ばかりで、途中で諦めようかと思うこともありました。私の場合は、勉強時間をかけて同じ問題を何度も解くことで、できることを少しづつ増やした結果、勉強のモチベーションを維持できました。また、好きなこと・やりたいことを制限しすぎず、どちらもバランスよく行うことで、切り替えもでき、限られた時間の中で集中して勉強に取り組むことができると思います。

5科目もあり範囲も広い中、合格することが遠い未来のように思えますが、無理のないペースで計画的に取り組めば、いずれ合格すると信じて継続してみてください!私も2次試験に向けて勉強を頑張ります。

2022年

千葉 俊平さんの写真
正会員

千葉 俊平さん
Shunpei Chiba
信託銀行
理学研究科・数学専攻

アクチュアリー資格試験を振り返って、お気持ちをお聞かせください

2次試験は試験後の手応えが薄かったこともあり、合格が分かった時はまず驚きました。その後、職場の上司や家族、友人から「おめでとう」と言われることでようやく実感が湧いてきた記憶があります。途中勉強が思うように進まず諦めかけた時期もありましたが、学生時代から取り組んできたアクチュアリー試験に合格することができ、嬉しさと同時に安心感のようなものがありました。今後も試験合格に甘んじることなく、お客さまからも社内の人間からも信頼されるアクチュアリーになれるよう、研鑽を積んでいきたいと思います。

アクチュアリー資格試験について、これから受験される方へメッセージをお願いします。

心構えについて

アクチュアリー試験は長期戦です。自分はコツコツ継続するのが苦手でしたが、暗記事項はスマホアプリを活用して空き時間に眺め、所見対策は直前に温泉旅館に連泊して集中的に取り組むなど、飽きない工夫を心掛けていました。自戒を込めてですが、勉強が手につかない期間が長いほど再び勝負の土俵に戻るのが難しくなります。モチベーションが下がることはあっても、絶やさないようにすることが大切だと思います。

1次試験について

限られた時間の内で正確に処理する力が要求されるため、多くの公式を瞬時に導けるようにすることが効果的だと思います。自分は「Aさえ覚えておけば、B~Fはすぐ導ける」といった公式の関連性に着目し、暗記量を減らすことを大事にしていました。大問では重要公式の導出過程が問われることも多いため、普段から暗記に頼らず、本質を意識して勉強するといいと思います。

2次試験について

1次試験はテキストの内容を把握し問題演習を積めば着実にレベルアップしますが、2次試験は最近の法令の改正内容や関連団体で議論されている内容など目を通すべき資料は枚挙に暇がなく、勉強しても成長を実感しづらい難しさがある気がします。しかし、専門家になるための道程に近道はなく、結局のところ地道な反復が一番自分のためになったと今では思います。実際同じ内容でも、法令、参考書、アクチュアリーの方のブログなど色々と目を通すことで理解が深まることが多かったです。
所見対策は多くのテーマを想定して準備するのも大事ですが、異なるテーマの文章同士をつなぐ練習を普段からしておくと、目新しいテーマの所見問題でも対応できるようになると思います。

播磨 利津子さんの写真
正会員

播磨 利津子さん
Ritsuko Harima
生命保険会社
基礎工学部 情報科学科

アクチュアリー資格試験を振り返って、お気持ちをお聞かせください

無事に全科目合格し、正会員となれたことを大変嬉しく思っています。特に2次試験は合格までに長い年月を要したので喜びも一入です。途中、前年よりも不合格のランクが下がった時期もあり、もう合格できないのではないかと思い勉強を投げ出したくなることもありました。そのような時も温かく見守り、励ましてくれた家族には感謝しています。また、勉強会でご指導いただき、試験前に業務を調整して応援していただいた職場の皆様にも、この場を借りて感謝申し上げます。

一方、正会員になったとはいえ、業界を取り巻く環境は日々変化しており、その中で専門性を発揮するためには更なる研鑽が必要であると感じています。今後も継続して知識や技能を磨き、業界の発展に寄与していく所存です。

アクチュアリー資格試験について、これから受験される方へメッセージをお願いします。

勉強方法は人それぞれですが、個人的に取り組んで良かった勉強方法を記載します。参考にしていただければ幸いです。

①勉強スタイルの確立

業務が忙しく「今日はやらなくていいか」と思い全く勉強しない日があると、そのリカバリーは1日では足りないことに気が付きました。また、「今日はどこで何の勉強をするか」を考える時間が無駄だと感じ、私の場合は近くの自習室を借りて、モチベーションの有無によらず毎日あらかじめ決めた勉強内容を愚直にこなすようにしていました。さらに時間ではなく予定した内容をこなすと決めたことで集中して勉強に取り組め、早く終わればその分は自由に過ごし適度に息抜きもできていたように思います。

②他の受験生などとの勉強の機会を持つ

1次試験の時は過去問を数人で時間を計って解き、互いに解説することをやりましたが、わからない問題の理解はもちろん、できた問題もより理解が進み大変有効でした。
2次試験では勉強は暗記が中心ですが、試験には所見問題があり、この所見問題をどのように勉強するかについて最初は戸惑いました。その中で社内の勉強会で添削いただいたり、他の受験生の解答を見たり考え方を聞いたりしたことは、解答の論理構成を考える上で大変参考になりました。また、具体的な業務の内容がわからず、教科書や模範解答を見るだけでは理解しづらい部分も勉強会で聞いたりできたことは良い点でした。

試験勉強を通じて得た知識や考え方は将来役立つものであると確信しています。最後まで諦めず合格を目指して頑張ってください。

松原 浩祐さんの写真
正会員

松原 浩祐さん
Kosuke Matsubara
損害保険会社
理学研究科 数学・数理解析専攻

アクチュアリー資格試験を振り返って、お気持ちをお聞かせください

まずは正会員まで辿り着いたことに安堵しております。そして、手厚くご支援いただいた職場の皆様、試験前に家庭を顧みず勉強していた私を温かく応援してくれた家族に、心より感謝をしております。

一次試験では電卓となかなか友達になれず、二次試験では法令等の暗記に苦しめられるなど、大変な思い出もありますが、友人とともに勉強する時間や毎年一心不乱に勉強していた12月前半を思い返すと充実した時間であり、良くも悪くもここ数年のライフサイクルの中心にアクチュアリー試験があったと感じます。

これからは、アクチュアリー正会員として恥じぬよう、試験合格を新たなスタートとして、より研鑽を積み、専門性を高めていきたいと思っております。

アクチュアリー資格試験について、これから受験される方へメッセージをお願いします。

基本的な勉強方法については、ここをご覧の受験生の皆様も、数多の学術試験、資格試験等の経験者ばかりかと思いますので、自分に合ったスタイルで勉強をされればよいかと思います。

ただし、二次試験は、教科書に明示されていないアクチュアリーの役割や時事問題も出題対象であることが特徴的であり、学習にあたって自分が特に意識した点を以下に記載いたします。

【アクチュアリーの存在価値を問う】

アクチュアリーの存在価値は何か?二次試験はこの問いについて多角的に出題されていると考えております。保険商品開発・リスク管理等の業務において、アクチュアリーの視点がないと保険会社はどうなるか、世の中はどうなるか、など考えていくと見識が深まるかと思います。実際にアクチュアリーの方が業務でどのように存在価値を発揮されているか、観察やヒアリングをされることもよいかと思います。

【アクチュアリー・保険の歴史への理解を深める】

試験における関連諸法令や過去問題集からはアクチュアリーや保険の歴史が感じられます。関連諸法令改正は保険業界や世の中の動向とリンクしていますし、過去問題集は出題当時のアクチュアリーが検討していた事例を題材とした問題が数多くみられます。歴史から学ぶとの言葉もあるように、歴史への理解から得られる洞察は現在の時事問題への論述にも役立ちます。

最後ですが、アクチュアリー試験は勿論合格することが一つの目標ですが、合格までのプロセスでは物事の考え方や情報への感度などが鍛えられ、合格後も役立つ資産になると思います。勉強に費やす時間は長いですが、モチベーションを高く試験に臨んでいただければと思います。

吉藤 一慶さんの写真
正会員

吉藤 一慶さん
Ikkei Yoshifuji
再保険会社
基礎工学研究科 システム創成専攻

アクチュアリー資格試験を振り返って、お気持ちをお聞かせください

随分遠回りしたと思います。
こんなはずではなかった。。

試験に受かった嬉しさよりも、安堵の方が大きかったというのが正直な気持ちです。

一方で、正会員になっても、自分の知識は、海岸に広がる砂のたった一握に過ぎないと感じており、これからも日々邁進していきたい所存です。

また、一言でも「頑張って」の声をかけていただいた全ての方々に、この場を借りて感謝申し上げます。おかげさまで諦めずにやり切れました。
本当にありがとうございました。

アクチュアリー資格試験について、これから受験される方へメッセージをお願いします。

学生時代の試験と比べ、公平性という意味では大変な試験だと思います。
問題の難しい年・簡単な年、家庭を持つ人、残業の少ない人、実務を学べる人、会社の研修制度の充実している人…
置かれている環境により難易度は様々です。自身の環境を疎ましく思うこともあるかもしれません。

それでも、
目標に向かって一日一日を大切に過ごすことができて、応援してくれる方々や暖かく指導くださる先輩方、日々研鑽し合い励まし合える仲間に囲まれて、落ちたときには心底悔しいと思えて、それが努力へのガソリンになって、、
やっとの思いで結果が出た暁には、経験は自信へと転化します。また、自分よりも遥かに喜んでくれる人達がこんなにいたんだと知ることができます。

社会人にもなってこんな濃い経験を出来たことは幸せなことだと思います。試験という意味に限っては、この経験こそが真の価値であると、個人的には、思います。

アクチュアリー試験も学問と同じく、王道はないと思います。
自分なりのやり方で、是非チャレンジしてみて下さい。

岡野 利紀さんの写真
準会員

岡野 利紀さん
Toshinori Okano
生命保険会社
経済学部・金融学科

アクチュアリー資格試験を振り返って、お気持ちをお聞かせください

まず無事に準会員となれたことをうれしく思います。この一次試験合格は、手厚くサポートいただいた会社の皆様のおかげであり非常に感謝しております。
私は学生時代から一次試験を受けており、学生の頃はまとまった時間がとれ比較的順調に試験に合格することができました。しかし社会人になってからは勉強時間の確保に苦労し、仕事と勉強の両立の難しさを痛感する場面も多かったです。

しかし最終的には無事に一次試験全科目に合格し、今までの努力が報われ安心しました。
これからも二次試験合格に向けて気をゆるめず勉強に励む所存です。

アクチュアリー資格試験について、これから受験される方へメッセージをお願いします。

一次試験は科目数も多く、内容も多岐にわたるため難易度の高い試験だと思います。合格するためには、当たり前ですがまず何よりも勉強時間の確保が必要です。自分の生活の中でどのように時間を捻出するのか。その限られた時間の中で勉強をどう効率的に進めていくのか、合格へ向けた計画設定が重要です。私の場合だと土日に時間を確保して過去問題の演習を行い出題の傾向や理解のポイントを押さえ、時間のない平日には土日に勉強した内容の復習を中心にしていました。

また計画を立てても、当初の予定通りにいかないこともあると思いますが、勉強を進めるなかで適宜計画の修正を行いながら、自分にあった合格に向けた勉強計画を作れると良いと思います。
日々の勉強の積み重ねによって確実に合格できる試験ですので頑張りましょう。

桑畑 湧太さんの写真
準会員

桑畑 湧太さん
Yuta Kuwahata
信託銀行
工学系研究科マテリアル工学専攻

アクチュアリー資格試験を振り返って、お気持ちをお聞かせください

社内試験や試験休暇等、試験勉強に対する深いご理解及びご支援をいただいた社内の上司や先輩方に深く感謝申し上げます。先輩方の熱心な指導・添削が自身の理解、ひいては合格に繋がったと感じています。

また、共に準会員になることを目指して研鑽し合った同期の存在がモチベ―ションの維持に大きく繋がりました。その結果、同期全員で入社初年度に準会員になるという目標を達成できたことに1番の喜びを感じています。
2次試験に向けても引き続き気を緩めることなく試験勉強に励んでいく所存です。

アクチュアリー資格試験について、これから受験される方へメッセージをお願いします。

近年はアクチュアリー試験に関する参考書が増えてきたこともあり、ノウハウに関する話は既に多くなされているので普段の勉強におけるメンタル面の話をしようと思います。

アクチュアリー資格試験だけでなく受験や他の資格試験にも当てはまることですが、「受かるための勉強」ではなく「落ちないための勉強」を意識することが大切だと考えています。一見同じことを言っているように見えますが、普段の勉強に対する姿勢が大きく変わってきます。イメージとしては、前者は「最高点を合格点に届けるための勉強」であり、後者は「最低点を取っても合格点を下回らないようにする勉強」です。

受験される方は日々仕事に追われる社会人の方やゼミ・卒修論に向き合いながら勉強する学生の方がほとんどであり、勉強に充てる時間は限られてくると思います。だからこそ時間の使い方は重要であり、勉強時間をどれだけ濃くすることができるかにかかってくるため、勉強に向き合う姿勢や意識が重要になると考えています。自分に最適な勉強方法・時間の使い方をなるべく早く見つけ、理解のフェーズによって適宜改善することが大きく合格に繋がると思います。

辻 萌香さんの写真
準会員

辻 萌香さん
Moeka Tsuji
損害保険会社
理学部・情報科学科

アクチュアリー資格試験を振り返って、お気持ちをお聞かせください

仕事や他の勉強と並行しながらアクチュアリー試験の勉強をするのが大変で、資格をとるのを辞めたいと感じていた時期もありましたが、何とか合格することができました。準会員になることができ、嬉しく思っています。

職場の皆様には、業務時間内に社内勉強会に参加させていただいたり、試験前に休暇いただいたりとさまざまなサポートをしていただきました。大変感謝しております。

少しでも早く正会員になれるよう、引き続き勉強に励みたいと思います。

アクチュアリー資格試験について、これから受験される方へメッセージをお願いします。

おそらく2次試験の勉強にも共通して言えるのかと思うのですが、1次試験の勉強にはモチベーションの維持が大切かと思います。私の場合は、1科目合格したことでやる気がでたので、まずはどの科目でもよいので合格することが大事かと思いました。合格した科目があれば、必要な勉強量や適切な勉強方法が分かってくるかと思います。

また、自分に合った勉強スタイルにそって勉強するのも大事かと思いました。私の場合は、休日や平日夜は趣味や友人と会うことに時間を費やしたかったので、平日朝や休日どちらかは勉強するというスタイルにしていました。

あとは、試験本番で全力を出せるよう、試験直前の体調管理(風邪をひかないようにする、よく寝るなど)も大事だと思います。12月の試験に向けて、一緒に頑張りましょう。