2024年度第7回例会のご案内
2025年1月31日
- テーマ
-
「安全で有用なデータ活用を実現する「プライバシー保護合成データ」の技術動向とアクチュアリー業務での活用動向のご紹介」
近年、データ活用の重要性が増す一方で、個人情報等の機微データの安全管理との両立が課題になっています。 本講演では、プライバシーを守りつつ、高品質なデータ分析を可能にし得る技術:「プライバシー保護合成データ」の技術動向と活用例をご紹介します。 アクチュアリー業務への適用に関する海外の検討状況を含む、ユースケース・注意点・リスク等についても解説いたします。
特に、以下のような課題解決に取り組まれている方は、ぜひお越しください:
・個人情報保護法に準拠したデータ活用を推進したい
・現状のデータで十分な分析が行えず、新たなアプローチを模索している
・プライバシー保護と業務効率を両立させる実践的なヒントを求めている - 日時
- 2025年2月25日(火) 18:00 - 20:00
※当日の参加が難しい方のために、後日、録画動画のオンデマンド配信が予定されています。 当日参加と同様、会員HPに公式CPD単位として反映しますので、当日の参加が難しい方は是非ご活用ください。 オンデマンド配信の日程は次の通りです。
【 3月11日(火)~ 3月24日(月)】
オンデマンド配信の視聴方法等は改めてご案内いたします。 - 会場
- ZoomによるWebinar開催
- 定員
- 先着500名
- 講師
-
波多野 卓磨 氏
(日鉄ソリューションズ株式会社 技術本部システム研究開発センター 主務研究員)2015年日鉄ソリューションズに入社し、以降プライバシー保護に関する研究開発と実現場適用に従事。医療・製薬領域を中心に、匿名加工業務の設計・実行支援を多数実施。 2017年より情報処理学会コンピュータセキュリティ研究会プライバシーワークショップが主催する匿名加工・再識別コンテストPWS Cupの運営委員を担当中。 2023年よりデータ合成技術評価委員会に参画中。
- 公式CPD
- 当日参加:2.0単位 <IT・データサイエンス>