2023年度 第5回例会のご案内
2023年10月13日
- テーマ
-
「AIに関する歴史・現在・未来~生成AIの可能性」
今回の例会では、日本電気株式会社のデジタルプラットフォームビジネスユニットに所属し、NECGenerative AI Hubのテクノロジーリードを務めておられる 本橋 洋介氏を講師にお招きして、『AIに関する歴史・現在・未来~生成AIの可能性』をテーマにご講演いただきます。
【概要】
年金数理人・アクチュアリーの活躍の場が広がるにつれ、CERA、データサイエンティストとの垣根が低くなりつつあるように思われる。 このような中、ChatGPTなど最近の生成AIについてもその進化は目覚ましいものがあり、仕事のやり方に関するパラダイムシフトが眼前に迫っている状況と言わざるをえない。 今回は、金融機関に対するAI適用コンサル等も担っておられる本橋様を講師にお招きし、AIに関する基礎知識・歴史から、生成AIの直近の動向などについて概説いただく。※ 当例会は、日本年金数理人会との共催企画(日本年金数理人会・「第88回研修会」)となります。
- 日時
- 2023年11月14日(火) 17:00 - 18:30
※当日の参加が難しい方のために、後日、日本年金数理人会による録画動画のオンデマンド配信が予定されています。 日本年金数理人会によるオンデマンド配信を視聴した場合、当日参加と同様、会員HPに公式CPD単位として反映しますので、当日の参加が難しい方は是非ご活用ください。 オンデマンド配信の日程は次の通りです。
【 11月28日(火)~ 12月11日(月) 】
オンデマンド配信の視聴方法等は改めてご案内いたします。 - 会場
- ZOOMを併用したハイブリッド開催
- 定員
- Web参加:先着1000名
※年金数理人会の申し込み状況に空きがあれば会場参加(定員100名程度の予定)も可能です。 - 講師
-
本橋 洋介 氏
(日本電気株式会社 デジタルプラットフォームビジネスユニット NEC Generative AI Hub テクノロジーリード) - 公式CPD
- 当日参加:1.5単位
<データサイエンス>