2025年度プロフェッショナリズム研修・第5回例会のご案内
2025年11月28日
- テーマ
-
「コンダクトリスクと企業カルチャー」
保険業界を含む金融業界でコンダクトリスクの顕在化(不祥事・不適切事案の発生)が相次いでおりコンダクトリスク管理の重要性が増しています。
本講演では、コンダクトリスクに関する執筆活動・セミナー経験が豊富で多くの知見を有する東浩氏に登壇いただき、 事例を通じてコンダクトリスクがなぜ起こるのか、またどのように行動し、対応・対処すべきか解説いただきます。
日本のアクチュアリーが、コンダクトリスクについて理解するとともにプロフェッショナルとして取るべき行動を考える良い機会になると考えています。 - 日時
- 2025年12月19日(金) 17:00 - 18:30
※当日の参加が難しい方のために、後日、録画動画のオンデマンド配信が予定されています。 当日参加と同様、会員HPに公式CPD単位として反映しますので、当日の参加が難しい方は是非ご活用ください。 オンデマンド配信の日程は次の通りです。
【 1月9日(金)~ 1月22日(木)】
オンデマンド配信の視聴方法等は改めてご案内いたします。 - 会場
- ZOOMによるWebinar開催
- 定員
- 先着500名
- 講師
-
東 浩 氏
(田辺総合法律事務所)1985年より都市銀行に勤務し、主に国際金融業務、米国勤務通算8年の他、コンプライアンス統括部法務室、与信監査室などに在籍。 2015年より現職。2022年から2024年に日本郵政株式会社グループコンダクト向上委員を歴任。現在は保険会社など数社で社外監査役。
主な書籍に「コンダクトリスク」(金融財政事情研究会)、「金融機関の法務対策6000講 コンダクトリスク」(同)、 「コンダクトリスク管理と企業カルチャー改革」(銀行実務2024/1)、「内部通報 国内・海外のグループ会社」(BLJ2017/4)「企業法務の First Aid Kit」(共著 第一法規2019/2) など。 - 公式CPD
- 当日参加:1.5単位
<プロフェッショナリズム・リスク管理>
【プロフェッショナリズム単位】
